音信不通になった友達との連絡
地元の友達、学生時代の友達とよく連絡を取り合っていたのに、最近ぜんぜん連絡を取っていない。連絡を取ろうとしても友達と連絡が取れないなど、いわゆる「音信不通」になると、とても心配になりますよね。
友達の身に何かあったのだろうか?事故か病気になってしまって連絡が取れないのでは?と、とても気になると思いますが、こういった理由で音信不通になるのは結構まれなケースである場合が多いのです。
では今まで頻繁に連絡を取り合っていた友達と音信不通になる理由とはいったいどんな理由でしょうか?
彼氏、彼女、恋人間の音信不通であれば、「他に好きな人が出来た」という理由で音信不通になるケースが多いのですが、友達間の音信不通ではもう少し複雑な理由があったりするそうです。
学生時代からの友達、とくに中学や高校といった青春時代を共に過ごした友達の場合、社会のいろいろな苦労を経て、それぞれの考え方が変わったりして昔のようにばかをやったり・・・というのがしづらくなったりします。当時は気にもしなかったあなたの癖やキャラクターに今は少し疑問に思うところがある、あなたからの言動でいやな思いをした・・・と、少々ネガティブな感情から音信普通になるケースが多いようです。
自分では昔と変わったとは思わない方が多いと思いますが、人間年を取れば自分で気づかないうちに性格や行動が少しずつ変わっていきます。当時はこんな大人にはならない!と思っていた大人と同じように行動してしまっている場合もあるかもしれません。
当時を知っている友達だからこそ、そういう風に変わってしまったからあまり連絡を取りたくない・・・となってしまったのかもしれませんね。
必ずしも上記のような理由で音信不通になっているわけではないので、もし可能ならば共通の友人に連絡を取ってみたらどうでしょうか?
あなたに非があるのならば、共通の友人から何か助言があるかもしれませんし、他に理由があるなら、たとえば仕事やプライベートで忙しすぎて連絡を取れていなかっただけという場合、本人から連絡が来るかもしれません。
あまり心配しすぎないように、そして連絡が取れないからといってあまりにも頻繁に連絡すると、忙しくしている相手に負担をかけてしまうかもしれませんので、時期をみて連絡を取ってみるのもいいかもしれませんね。